いつもはオモチャ屋さんを見ても『これ買ってー‼』と我が儘を言わない息子くん。
珍しく『これ欲しいなー。お願い買ってー(。-人-。)』とおねだりしてきました。
見ると...
1つ前にやっていた、仮面ライダービルドのオモチャ“ミニドリルクラッシャー”
しかもめっちゃ安くなってて300円!
思わず買ってあげちゃった(゚∇^*) テヘ♪
いつもは誕生日やクリスマスのイベントの時などにしか、オモチャは買わないようにしてるので
『だってー安かったしー。この後私の用事に付き合ってもらうしー』と、色々自分に対して言い訳を並べてました(笑)
でも『新しいオモチャ買うなら、お家に沢山あるオモチャ1つバイバイしようね』と息子くんとお約束。
家に帰ったら自分でバイバイするオモチャを選んできました。
この2つとお別れするらしいです↓
『1つでいーんだよ?』って聞いたけど、『ぼくもぉ使わないから、両方お友達にあげていーよ』だって。
息子くんは、物とお別れするのがなかなか上手なんじゃないかなと思う。
そして、やっぱり自分で欲しい!と思って買ったオモチャだからか、ビルドのミニドリルクラッシャーでずーっと嬉しそうに遊んでる♪
チビッ子向けの商品なので、簡単で小さめの作りですが、剣と銃にも変身出来ます。
なので息子くんも自分でガチャガチャと変身させては、ずーっと見えない敵と戦ってた(笑)
こんなに遊んでくれるなら、買ってあげて良かったな(^-^*)☆
自分の意思とは関係なく入ってきたオモチャは、やっぱり思い入れが弱いのか、いただいた時は少し遊ぶけど、すぐに遊ばなくなっちゃうもんね。
反対に自分が強く欲しい‼と思った物は、大事に沢山遊んでくれていると思う。
やっぱり数を多く持つことよりも、自分が本当に気に入った物を持つ方が満足度や充実度が違うんだろうなと息子くんを見ていて、改めて感じました。